訪問看護・訪問介護の応援ブログ「楽する日記」

今回は訪問介護、訪問看護の現場で便利なGoogleMAPの便利機能「検索した場所の保存」をご紹介します。
弊社商品の Careluxlにはスケジュール自動作成機能がついています。利用者さまのご自宅から訪問スタッフの自宅までの距離と相性情報から最適なマッチングを瞬時に割り出す機能が大変好評ですが距離の算出は緯度経度からの直線距離での算出ですので交通情報などを加味しているわけではありません。
訪問スタッフの自宅から事務所へ、また事務所から利用者さん宅に向かう時、初めての場合は特にですがどの道を使うと最短、最速で到着できるかGoogleMAPを使うとすぐに分かります。場合によってはリアルタイムに渋滞情報も察知できるので非常に便利です。
ただし、運転中のスマートフォンの使用は非常に危険です。絶対にやめてください。
停車中の使用をお勧めします。
今回ご紹介する「検索した場所の保存」は一度検索窓に建物や会社、住所を記入した場所を保存するものです。何度も同じ場所や、住所を検索窓に打ち込む必要がなく便利です。カーナビの「自宅へ帰る」や「お気に入り」に機能は似ています。
「GoogleMAP 検索した場所の保存方法」
1、まずは検索窓に目的地を打ち込み検索を行います。
GoogleMapの検索画面
目的地を入力します。
スポットが表示されます。
2、保存ボタンを押す。
GoogleMapの保存ボタンを押します。
これだけで登録は完了です。
あとははGoogle MAPを起動して
検索窓左のハンバーガーボタンから
マイプレイスを押して、ご自分が設定した場所から
好きな場所をお選びください。
マイプレイス登録完了です。
以上、訪問スタッフの皆様
今日も安全運転で参りましょう。